◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年06月03日

◆2017年 スノーケル開始

昨夜は興奮で眠れなく午前7時に起床。
慌てて出発の準備!

昨年からバックに入れたままでいつでもOK。

朝食をしっかり済ませ、8時半車で出発。

走ること50分、海ノ中道にかかると右手に玄界灘の荒波、左手に博多湾の穏やかな海。
久しぶりに海の香りを深呼吸!

島に入って右手の岩場のかなりはげしい波を見ながら、9時45分勝間海岸へ到着。

天気は晴天、北風のせいか気温はやや肌寒い、うねりが少しあるが透明度はよさそう。




5名揃ったところで、10時、伊藤会長の今年度の目標、方針、予定などの説明。
とにかく事故がなく安全が第一を強調。

1時間ほど過ぎたので、先に昼食、準備をして12時過ぎに海に入る。
思ったほど水温は低くなく、浅場は透明度も良い。
ときどき来るやや大きめの波に揺られると心地よい解放感!
海はいいなぁ!!!
うに、サザエ、ベラ、小魚の群れ、わかめのゆらぎ等癒される!!
50分ほどで1回目は上がる。

15分ほどの休憩を入れて、2回目。
波が出てきたので、岩場をやめて、潮の流れに身をまかせと沖へ出て、岸まで楽泳。
水温が下がり、砂場に近づくと濁りで視界がさえぎられる。
帰りは潮流に逆らって泳ぐため、足に負担がかかる。
途中で流れが変わり、水温が上がり、楽に泳ぎ着く。
潮の流れを満喫!

これからシーズンお世話になる、海の家なべしまさんの甘夏とあまおうのジャムを別けていただき、3時解散。  


Posted by GG at 20:00Comments(0)スポーツ

2013年06月02日

◆小学校先生のスノーケリング

今日は福岡スノーケリング協会(FSK)の報告をします。

昨年、那珂小学校の体育の授業にスノーケリングを取り入れたのが、好評で今年は他の小学校でも取り入れたらと、先ず、先生たちに体験していただこうと6月1日午後6時から8時まで講習がありました。

8人の指導員に対し18人(内1名見学)の先生達。

概要の説明の後、ウエット・スーツ、フィン、マスク、スノーケルの4点セットをつけて入水。
最初はぎこちなく、口から水が入るなど言っていた先生達!face11

最後は50メートルをスムーズに往復!icon105

意外と楽に泳げて、きつくなかったと余裕さえみられた。

次は、生徒たちに見本を見せる番!
私たちもお手伝いいたします。

泳げない子供でも25メートルを泳げます、face02icon09

子供たちに水の楽しさを教えましょう!



  


Posted by GG at 22:00Comments(0)スポーツ

2013年03月30日

◆宝満宮竃門神社と杖道




















 大宰府での仕事が一段落し、行ってみたかった宝満宮竃門神社。 

 30年前、大濠の武道館で習った神道夢想流杖道。
 
 江戸で宮本武蔵に敗れた夢想権之助が宝満宮竃門神社でご神託を得て、杖道を編みだしたこの場所に、1度お参りにと思いつつ、そのままになっていたのが、やっと実現!

 周りの空気のせいか、昔覚えた技に自然と体が動き出す。

 夢想権之助勝吉を祀った前で、毎月20日過ぎの土曜日に演武が行われていると聞く。
ぜひ、1度観に行きたいと思う。

 帰りには大宰府の川べりの桜を見つつ、春を満喫して至福の気持ち!



  


Posted by GG at 10:54Comments(0)スポーツ

2011年08月01日

◆第3回親子スノーケリング教室





今年も親子スノーケリング教室が開催されました。

25組の親子が午前13組が海中へ、12組は磯の生き物観察。

午後は逆になります。

4班に分かれ、各班にインストラクターが3名付いて安全を確保。

最初は呼吸に苦労する子供たちも、浮力体のおかげで沈まない事がわかると、

次第に慣れ元気に泳ぎだします。

沖の岩場で泳ぐ魚や貝を見つけて大ハシャギ!

親子で手をつないだり、ここを見てっ!と合図しあったり!

アッという間の時間で、お昼になりました。

昼食を食べながら、海の中での話、磯で見つけた生き物の話。

会話が弾んでいました。

午前中は中一 2人、中二 1人を担当しましたが、午後は小三 2人、小四 1人を。

子供たちは年齢の違いより性格の違い、親の性格によって水に慣れる速さが違う事に気が付く。

午後の部が終わり、スノーケリングの受講カードが親子に渡されると、笑顔がはじけて大満足!

「親子の絆」がテーマのこの教室。

帰りの車が出て行くのを見送り、手を振って笑顔!

何かお手伝いできたかな!本当に良かった!と思う一瞬でした。

8月7日がまた楽しみです。台風の影響が無い事を祈って!!!









  


Posted by GG at 20:00Comments(0)スポーツ

2011年06月05日

◆うみんぐ大島





 6月3日金曜日、今年初めてのスノーケリング。
 
 県協会インストラクター5名で宗像大島へ。

 4月29日オープンした、うみんぐ大島周辺ノスノーケリング・ゲレンデの調査。

 防波堤の西側の外洋の海洋生物や魚類そして足場を見てきました。

 午前中は霧の為見透しが良くなく、午後からはさすがに外洋!素晴らしい透明度!!
 
 しかし、海の中はまだ工事の影響が残っていて、魚影は薄いようです。

 回復には、おそらく2~3年位かかるのでは・・・・

 ただ、ウミウシやアメフラシは数があり、海藻も殖えているので足場さえ整備すれば結構楽しめそうです。

 由緒ある島と素朴さが残っているこの島の発展に、少しでも協力できればと思いつつ、名物の夏みかんを買って島を後にしました。









  


Posted by GG at 15:09Comments(0)スポーツ

2011年02月07日

◆福岡市生涯スポーツ講座





 午前中に「生涯スポーツリーダーの機能と役割」の講話           厨 義弘 氏(福岡教育大学名誉教授)

 子供の頃から剣道を高校3年までやってきた自分にとって、従来の指導方法に納得がいかず、その後全くスポーツをしなかった時期があります。

 35歳でテニスに出会って、コーチに恵まれ、スポーツをする事が楽しくなりました。

 その後、ヨット、アマチュアボクシング、ウインドサーフィン、シティマラソン、そしてバウンドテニス。昨年からはスノーケリングも・・・

 スポーツの楽しさを満喫しています。

 そんな楽しい思いを人に伝える事が出来ればとリーダーバンクで学んでいますが、本当に今までの指導方法は何だろうか?と納得させてくださる講話でした。

 もう3回以上受講してきましたが、話を聞くたびに為になる事ばかりです。
 
 

 午後は「ジュニアのスポーツ指導」
  下田 功 氏(アビスパ福岡 代表取締役専務)

 講義2時間、実技1時間。

 子供にとっていかに遊びが大切か?

 スポーツは遊びにとって代われる!

 子供の心と体を知り尽くした熱い講義には引き込まれてしまった。

 実技も子供に還って楽しめた。

 スポーツは人を変え、町を変え、社会を変える。

 素晴らしい思いを持った熱い人でした。

 講義の途中生涯スポーツも競技スポーツも同じもので、分けて考えるのはおかしい!と言われた事がバウンドテニスをしていて、ハッと心に残りました。(その通りだと思っていました。)

 体中に浸み込むような素晴らしい2つの講義を受け、何か自分にも出来そうな事が見つかりそうです。


 ホームページはFkunet(商工会議所内)又はよかもん市場へへ

  


Posted by GG at 15:37Comments(0)スポーツ

2010年07月26日

◆親子スノーケリング教室



今年3月にスノーケリング・インストラクターの資格をとり、初めてのお手伝いをさせていただきました。

初めての事で何をどうしたらよいかわからず、モタモタの連続!

海に入っての手伝いで、午前中は26組中、4組の親子に先生2人と補助の私。

説明・指導が上手で最初水になれない子供でも、アッと言う間に泳ぎだす!

500mm以上離れた岩場までスィーッ・スィーッと泳ぎ切り、魚が見えると大ハシャギ!!

お父さんと子供の組みだったが、岸に戻る頃にはニコニコと話が弾んでいた。

午後は3組、お母さんと男子、お母さんと女子、お父さんと男子。

最初時間がかかると思っていたが、これもビックリ!

お母さんも海の中で初めて魚を見たと大感激!!

お父さんは足がツッたのに、子供は独泳。

午前の部以上にレベルが上がり、他の組は上がっているのに、最後まで海にいました。

マリンワールドからも学芸員の先生が来られ、子供たちが採った海の生物の名前など詳しく説明され、本当に楽しい1日だったのでは。

帰りには親子が楽しく会話し、今度また来ようね!と言っている姿が微笑ましく映りました。

良い経験をさせていただきました。

勉強して良いインストラクターになれるよう努力します。

スタッフの皆さんお疲れ様でした。有難うございました。




  


Posted by GG at 20:47Comments(0)スポーツ

2010年03月28日

◆スノーケリング講習会(実技)

 午前9時から5mの深さのプールで実習。

 道具の装着の仕方、注意点など知らない事だらけ!

 午前中は水面を浮遊したが、午後はスキンダイビング。
 
 2kgの重りを着けて、3m、5mと潜る。

 最初は2~3m潜るのも大変!

 3mでマスクブロー(水中でマスクに水を入れ、鼻の息で水を外へ出す。)

 なかなか出来ない。

 次に5m潜り、重りベルトをはずし1度浮き上がり、再度潜り水中でベルトを着け浮き上がる。

 最初は底まで行けない。体が浮いてしまうし、息が続くか不安!

 5度目でかろうじて成功!

 水中での水圧はすごい!耳が痛くなり、耳抜きという技術を学習。

 もう1度成功しなければと思い、再度挑戦。何とか出来た!

 次は25m閉息潜水。立て20m、横7mを1息で行く。

 これも、途中で体が浮いて、水面に出てしまう。むづかしい!

 最後にテスト。

 800mをスノーケリングで泳ぐ。プール16周!

 途中で回数は判らなくなり、ただ黙々と泳ぐ。

 最後の3回は指で教えてもらい、やっと完泳!

 次のテストは25m閉息潜水を選択。

 2度失敗。息が苦しく、体が浮いてしまう。かなり疲れている。

 3度目の正直で成功!

 若い人たちと体力の違いを痛感!

 これでインストラクターの資格は取れたけど、もっと練習しなければ!

 6名の仲間たちと一緒に合格し、本当に良かった。

 指導いただいた阿部さん、伊藤さん、石田さん有難うございました。

 今後ともよろしくお願いいたします。

 楽しかった~。

   


Posted by GG at 20:00Comments(0)スポーツ

2010年03月15日

◆スノーケリング

 
 13日・14日と公認スノーケリング指導者講習会でした。

 水中生理学・海洋生物学と海洋危険生物対処法・スポーツ医学・スノーケリング概論と指導論・スノーケリングにおける応急処置とCPR実習。そして検定筆記テスト。

 2日間の詰め込みでしたが、最近、町で見かけるAEDの実習が初体験でした。

 緊急の時には、なかなか落ち着いて出来ないとは思いましたが、しつかり学んで、少しでも役に立てればと思いました。

 ところで、シュノーケリングでは?

 スノーケリングの語源は、旧ドイツ軍のU-ボート(潜水艦)に用いられた通風・送気管から発生したものと言われています。

(英語でスノーケリング・ドイツ語でシュノーケリング)
  


Posted by GG at 20:49Comments(0)スポーツ

2009年12月06日

◆体力テスト判定員


 昨日は体力テスト判定員の講義、実習、テストでした。

 29名の参加で若い人が多いのでビックリ。

 これからの人たちは元気が良くて、頼もしい!!

 体協の人たちの協力と指導で,和気あいあいとした雰囲気でよかった。

 最後の5分間走は思ったようには走れなく、年齢を感じました。

 テストはいくつになってもイヤですね。

 でも、帰りに認定証をもらって、うれしかった!!

 指導いただいた平川先生有難うございました。  


Posted by GG at 12:10Comments(0)スポーツ